著者: 宮本航太

記事画像
2020年11月02日

エンタープライズETL にちょうど良いデータ統合基盤「CData Sync」の強み

by 宮本航太

こんにちは、CDataでエンジニアをしている宮本です。 少し前になりますが、Data Engineering Study #2「データ収集基盤とデータ整備のこれまでとこれから」というイベントに参加したときに、印象に残るセッションがありました。 データ収集の基本と「Japan…

続きを読む

記事画像
2020年10月28日

Postman でHubSpot のカスタムオブジェクトを作成してみた!

by 宮本航太

こんにちは、CData エンジニアの宮本です。 今回はHubSpot のカスタムオブジェクトを作成する方法をご紹介したいと思います。 え?、カスタムオブジェクト?と思う方もいるかもしれませんが、少し前にHubSpot でカスタムオブジェクトを作成できるようになっ…

続きを読む

記事画像
2020年10月23日

AWS EC2 Amazon Linux で簡単にCData Sync Java エディションを構成する方法

by 宮本航太

こんにちは、CDataの宮本です。 今回はよくお問合せをいただくCData Sync をLinux環境で使用する方法について、AWS EC2 Amazon Linux を使ってご紹介していきたいと思います。 ちなみに、Amazon Linux ではなく CentOS やRedHat などLinux ディストリビュー…

続きを読む

記事画像
2020年10月22日

Google Cloud Dataflow のJDBC テンプレートを使用してSaaS 連携を実現:CData Connect

by 宮本航太

こんにちは、CDataの宮本です。 前回の記事では、Cloud Data Fusion × CData Connect でSaaS 連携をご紹介しました。 www.cdatablog.jp 今回は同じGCPサービスのCloud Dataflow のJDBC テンプレートを使って、ノーコードでCData Connect 経由でSaaS データを…

続きを読む

記事画像
2020年10月21日

Google Cloud Data Fusion のSaaS 連携をCData Connect で拡張:Dynamics 365(CRM)編

by 宮本航太

こんにちは、CDataでエンジニアをしてます宮本です。 今回はGCP上のノーコードETLサービス Google Cloud Data Fusion と、CData が提供するSaaS 型のデータハブサービス「CData Connect」をつないで、Dynamics 365(CRM)のデータをBigQuery に連携する方法…

続きを読む

記事画像
2020年10月02日

【CData Sync ハンズオン】Google BigQuery を軸にしたデータ分析基盤をCDataSyncで構築してみよう!

by 宮本航太

はじめに 本資料は、CData Software Japanのハンズオン向けの資料です。本ドキュメントをもとに実機にCData Sync製品をインストールして手順に沿って操作する事で、Salesforce やkintone などのクラウドサービスのデータをBigQuery やRedShift をはじめ、MyS…

続きを読む

記事画像
2020年09月02日

CDataSyncを使ってBusiness b-ridge のアプリデータをBigQueryにレプリケート

by 宮本航太

こんにちは、CData の宮本です。 今回は ノーコードで簡単にシステムを構築することできる Business b-ridge 内にあるデータを、データレプリケートツールの CData Sync を使って BigQuery に連携する内容を紹介いたします。 Business b-ridgeとは CData Syn…

続きを読む

記事画像
2020年08月19日

Mazricaの案件情報とスプレッドシートの目標データを合わせてデータポータルで可視化してみる:CDataSync

by 宮本航太

こんにちは、CData の宮本です。 今回はMazricaのAPI から取得できる案件情報をデータレプリケーションツールのCDataSyncでBigQueryに連携し、連携したBigQueryのデータとスプレッドシートで管理している売上目標データと合わせてデータポータル上で可視化し…

続きを読む

記事画像
2020年08月17日

差分更新未対応のデータソースでもCDataSyncで差分更新させる方法

by 宮本航太

こんにちは、CDataSyncをよく触っている宮本です! 今回は差分更新未対応データソースの場合でも差分更新させる方法をご紹介いたします。 CDataSync の差分更新対象のデータソース CDataSync の差分更新機能について 差分更新未対応のデータソースの場合には…

続きを読む