タグ: CData Arc

記事画像
2024年03月22日

CData Arc でDB2 for IBM i と連携する(CData コネクタ)

by 色川穂高

昨年(従来はDB2 for LUW にのみ対応していた)CData Drivers for IBM DB2 が機能を大きく拡張して、IBM i 用の「DB2 for IBM i」にも対応しました。CData Drivers for IBM DB2 は、直近のリリースで更に対応を拡大し、メインフレームであるIBM z/OS 用の「Db2 for z/OS」も加わっています。この記事では「CData Arc のCData コネクタからCData Drivers for IBM DB2 を使って、DB2 for IBM i と連携する方法」をご紹介します。

続きを読む

記事画像
2024年03月21日

メール通知用のメールサーバとの認証にOAuth を利用する

by 色川穂高

業務を支えるデータ連携フローの実行状況をタイムリーに把握することは安定した運用に欠かせません。CData Arc で実行されたデータ連携フローの状況はアクティビティページ(ログページ)等で確認する事ができますが、Arc のアラート(通知機能)を活用すると運用の利便性がさらに高まります。Arc のアラート(通知機能)は、「エラーの発生」や「稼働ステータス」を主体的にメールで送信してくれる機能です。この記事では、Gmail を例に「メール通知用のメールサーバとの認証にOAuth を利用する」方法をご紹介します。

続きを読む

記事画像
2024年02月27日

CData Arc 機能紹介 - 受信オートメーション(cron 式の設定例)

by 色川穂高

この記事では、Arc における自動化の根幹を支えるオートメーションサービスの内、フローのスケジューラとも言える「受信オートメーション」の機能と、受信オートメーションで指定できる受信間隔の内、Advanced 指定で利用する「cron 式の設定例」をご紹介します。

続きを読む

記事画像
2024年02月26日

kintoneとStripeをノーコードで連携!kintoneの製品マスタを自動でStripeに移行してみる

by 加藤龍彦

kintone で製品マスタを管理していて、Stripe と連携したい方必見!このブログ記事では、CData Arc を使って、kintone の製品マスタデータをStripe に移行する方法を詳しく解説します。すべてノーコードで、ビジュアルフローエディタを使って手軽に実現できます。

続きを読む

記事画像
2024年02月22日

CData Arc 機能紹介 - API コネクタ

by 色川穂高

CData Arc で様々なデータソースから連携・統合したデータセットをWeb API として公開したいケースを相談頂くことがあります。CData Arc の「API コネクタ」は、そのような時に活用できる機能です。この記事では、CData Arc の「API コネクタ」についてご紹介します。

続きを読む

記事画像
2024年02月22日

CData Arc 機能紹介 - Cloud Gateway

by 色川穂高

CData Arc のCloud Gateway(クラウドゲートウェイ)は、インターネット(パブリックネットワーク)から直接アクセスできないネットワークに構成したArc のエンドポイントを、ファイアウォールの構成を変更せずにインターネットに公開する事ができる機能です。この記事では、CData Arc の「Cloud Gateway(クラウドゲートウェイ)」機能をご紹介します。

続きを読む

記事画像
2024年01月25日

CData Arc 2024.Q1 アップデート - 強化されたロールベースアクセルコントロール(RBAC)

by 色川穂高

CData Arc の2024.Q1 アップデートとして新たなビルドの提供を開始しました。今回のアップデートでは「ロールベースのアクセルコントロール」や「サービスレベル」など「より安全・確実にデータ連携フローを作成・運用できる機能」が大きく強化され、フローデザイナーの視認性や操作感の改善を中心にUI/UX がさらに使いやすくなりました。また今回のリリースではβリリースから好評を頂いていたkintone コネクタがフルリリースされています。この記事では、2024.Q1 リリースの主要トピックのうち「強化されたロールベースアクセルコントロール(RBAC)」についてご紹介します。

続きを読む

記事画像
2024年01月25日

CData Arc 2024.Q1 アップデート - サービスレベル(SLA)機能の搭載

by 色川穂高

CData Arc の2024.Q1 アップデートとして新たなビルドの提供を開始しました。今回のアップデートでは「ロールベースのアクセルコントロール」や「サービスレベル」など「より安全・確実にデータ連携フローを作成・運用できる機能」が大きく強化され、フローデザイナーの視認性や操作感の改善を中心にUI/UX がさらに使いやすくなりました。また今回のリリースではβリリースから好評を頂いていたkintone コネクタがフルリリースされています。この記事では、2024.Q1 リリースの主要トピックのうち「サービスレベル(SLA)機能の搭載」についてご紹介します。

続きを読む

記事画像
2024年01月25日

CData Arc 2024.Q1 アップデート - UI/UX 改善(視認性など)& kintone コネクタフルリリース

by 色川穂高

CData Arc の2024.Q1 アップデートとして新たなビルドの提供を開始しました。今回のアップデートでは「ロールベースのアクセルコントロール」や「サービスレベル」など「より安全・確実にデータ連携フローを作成・運用できる機能」が大きく強化され、フローデザイナーの視認性や操作感の改善を中心にUI/UX がさらに使いやすくなりました。また今回のリリースではβリリースから好評を頂いていたkintone コネクタがフルリリースされています。この記事では、2024.Q1 リリースの主要トピックのうち「UI/UX 改善(視認性・操作感の改善)」と、フルリリースされた「kintone コネクタ」についてご紹介します。

続きを読む